せっぱつまる
「せっぱ」とは何のことか
「ニット・ファイル通信」を発行し、自分でも原稿を書いていますが、締め切りギリギリまで、中々手をつけられないタイプなのです。原稿用紙ではなくパソコンに向かうのは、いよいよという土壇場になってからで、そんなふうに追い込まれたほうが、スラスラと書ける(打ち込む)のです。おそらく「せっぱつまって」いる状態からくるプレッシャーが上手い具合にエネルギーに転化されていると思いますが、さて「せっぱ」とは「切羽」と書く言葉で、刀の鍔のところにある柄や鞘に接する部分の金属ことです。つまり刀を抜くか抜かないかのところまで追い詰められているのが「せっぱつまった」状態。ひょっとすると、このようなタイプは時代小説家が多いのかもしれませんね~。筆者は小説家に向いていませんが・・・余裕を持った仕事をしたいと思います。
「ニット・ファイル通信」を発行し、自分でも原稿を書いていますが、締め切りギリギリまで、中々手をつけられないタイプなのです。原稿用紙ではなくパソコンに向かうのは、いよいよという土壇場になってからで、そんなふうに追い込まれたほうが、スラスラと書ける(打ち込む)のです。おそらく「せっぱつまって」いる状態からくるプレッシャーが上手い具合にエネルギーに転化されていると思いますが、さて「せっぱ」とは「切羽」と書く言葉で、刀の鍔のところにある柄や鞘に接する部分の金属ことです。つまり刀を抜くか抜かないかのところまで追い詰められているのが「せっぱつまった」状態。ひょっとすると、このようなタイプは時代小説家が多いのかもしれませんね~。筆者は小説家に向いていませんが・・・余裕を持った仕事をしたいと思います。